 リボン草
       
 リボン草   
  

|  リボン草   Ribbon 
			grass (Phalaris arundinacea var. picta)  イネ科クサヨシ属 
			その名の通り、リボンのような草。庭に植えて観賞される多年草。ヨシ・葦に姿かたちが似ていますが、背丈はずっと低く1メートルくらい。 
			
			図鑑には、「葉を切ると、切り口に血のような赤い色が見られる」ことから「血草・ちぐさ」と呼ばれる、とありますが、そういう目で観察したことがありません。 | |
|  (バリー家の庭に咲いていたのは)バラ色のブリーディング・ハーツ、真紅のすばらしく大輪の牡丹、白くかぐわしい水仙や、棘のある、やさしいスコッチ・ローズ、ピンクや青や白のおだまきや、よもぎや、リボン草(ribbon 
			grass)や、はっかの茂み、きゃしゃな、白い羽根のような葉茎を見せているクローバーの花床、つんとすましかえったじゃこう草の上には、燃えるような緋色の花が真っ赤な槍をふるっている……                               『赤毛のアン』 第12章  おごそかな誓い 
			  ((There 
			were rosy bleeding-hearts and great splendid crimson peonies; white, 
			fragrant narcissi and thorny, sweet Scotch roses; pink and blue and 
			white columbines and lilac-tinted Bouncing Bets; clumps of 
			southernwood and ribbon grass and mint; purple Adam-and-Eve, 
			daffodils, and masses of sweet clover white with its delicate, 
			fragrant, feathery sprays; scarlet lightning that shot its fiery 
			lances over prim white musk-flowers; a garden it was where sunshine 
			lingered and bees hummed, and winds, beguiled into loitering, purred 
			and rustled.) | |
|   カナダ、バンクーバー スタンレー公園で 後ろは樅の木。 |         私の庭で (しつこく増えます) 抜いても抜いても抜いても・・・ ∞        
			              | 
| 
			
			 背が高くなるので、 おそらくバリー家の庭では、花壇の後ろに植えられ、前面の花の色を引き立てる役目を果たしていたことでしょう。 | |
